こんにちは!坊主歴10年のテツ(@tetsulog2020)です。
バリカン2ミリでセルフ坊主です。
日本はなぜか坊主=罰のような風潮もあり坊主にする人は少ないですが、一度経験したらコスパ良すぎてもう戻れなくなりました。
今回は、10年間やって体感した坊主頭のメリット・デメリットを紹介します。
坊主にしようかと考えてる人や迷ってる人には参考になるはずです。
この記事で分かること
- 坊主のメリット・デメリット
- 坊主にするオススメのタイミング
- セルフ坊主にオススメのバリカン
坊主のメリット【ありすぎて怖い】
坊主のメリットは、多すぎて挙げたらキリがありませんが私が選ぶベスト12はこうなりました。
- お金の節約になる
- 時間の節約になる
- 髪型が乱れる心配がない
- 小顔に見える
- 見た目が若くなる
- 男らしさ&潔さがウケて逆にモテる
- 筋トレのモチベーションが上がる
- 薄毛や白髪が目立たない
- 自分のタイミングで散髪できる
- 様々な帽子が楽しめてオシャレに見える
- 案外誰でも似合う
- 緊急事態宣言が出ても大丈夫
では順番に解説しますね。
1.お金の節約になる
坊主はなによりお金がかかりません。節約効果バツグンです。
- 美容室代(カット・パーマ・カラー)
- シャンプー代(1本で1年もちます)
- 整髪料・白髪染め代
- ドライヤーの電気代
- シャワーの水道代&ガス代
これらだけで年間5万円は浮きます。

2.時間の節約になる
坊主にすることで髪に関わってた時間が一気になくなり、浮いた時間をブログ更新や勉強・読書などの自己投資に充てることができました。
「時は金なり」のことわざにもあるように、時短は経済的にも大きな効果をもたらしてくれます。
- 美容室の時間
- シャンプーの時間(8割削減できます)
- ドライヤーの時間
- 髪型を整える時間
1日が25時間あるような感覚になりました。
なお、坊主以外にも時間&お金の節約になったことを別記事にしているのでよかったらご覧ください。
参考:時間とお金の無駄遣い!年間200万円貯めるためにやめた8つのこと
3.髪型が乱れる心配がない
トイレでずっと髪型チェックしてるナルシストをよく見かけませんか?

って横で思いながらいつも手を洗ってます。
髪型が乱れる心配がないのも坊主の大きなメリットです。
朝起きても寝ぐせひとつない、大雨強風でもいっさい変化しない、ヘルメットを取ったら汗拭くだけ。
無敵です。
4.小顔に見える
髪の毛って意外と面積とってるんですよね。
髪の毛がないだけで頭がすごくちっちゃく見えるようなります。

5.見た目が若くなる
知人や有名人が坊主にしたときに「若返ったな」と思ったことありませんか?
実際に僕が坊主にした時も”5歳若く見える”とよく言われました。
坊主は健康的で清潔感もトップクラスなので若く見られたい方にもオススメです。
6.男らしさ&潔さがウケて逆にモテる
坊主を躊躇する理由に「女の子にモテなくなるんじゃ・・」という心配もあると思います。
確かに坊主にいい印象を持っていない人もいますが、その逆の方が断然多いです。
「坊主にする勇気」はけっこう評価されて、その男らしさ・潔さがモテに繋がります。

7.筋トレのモチベーションが上がる
さすがにヒョロガリで坊主にしてしまうと悲壮感が強くなってしまいます。
健康的で男らしい坊主になるには、ある程度の体型を維持する努力も必要です。
坊主にすることで、筋トレせざるを得ない状況にあえて自分を追い込むこともできるのです。
8.薄毛や白髪が目立たない
自分の薄毛を受け入れられずに頑張って抵抗してるバーコードおじさん、よく見かけませんか?
将来ああいうおじさんには絶対なりたくないですよね。
また、白髪を隠すために白髪染めにお金と時間を使うのももったいないです。
潔く坊主にすればそんなこと気にする必要なくなりますよ。
9.自分のタイミングで刈れる
美容室って大抵予約制ですよね。散髪のタイミングをわざわざ数日前から決めなきゃいけないって地味にストレスじゃありませんか?
ホントは火曜日に行きたいのに店が定休日だったり、当日台風で行く気がしなかったり・・。
坊主はそんなストレスからも解放されます。
何曜日だろうが夜中だろうが外が嵐だろうが自分の都合で刈ることが可能なのです。
10.様々な帽子が楽しめてオシャレに見える
坊主頭は帽子がよく似合います。帽子かぶってる人ってなんかオシャレに見えませんか?
坊主⇒帽子似合う⇒かぶる⇒オシャレ⇒無敵です。
そもそも坊主は夏の日差しと冬の寒さから守るために帽子の出番が多くなります。
11.案外誰でも似合う
「坊主やってみたいけど自分はたぶん似合わない・・」って言う人も多いですが、”似合わない”と思うのは元の髪型とのギャップで違和感を感じるためです。
確かに最初は違和感が強いのは仕方ないですが半日すればみんな慣れます。ヒョロガリなら肉食って筋トレしましょう。
そもそも自分が思ってるほど周りはあなたの髪型に関心ありません。心配無用です。
12.緊急事態宣言が出ても大丈夫
2020年4月7日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて政府が緊急事態宣言を発令しました。
感染防止のために美容室に行きたくても行けない人も多くいたそうですが、セルフ坊主なら外出自粛をしつつ刈ることが可能です。

その他
メリット多すぎて終わらないので残りは箇条書きで失礼します。
- 浴室の排水溝に毛が溜まらない
- 汗が拭きやすい
- 初対面の人にもすぐに覚えてもらえる
- 触ると落ち着く
- 野球がうまいと思われる
坊主のデメリット【帽子で解決】
僕自身はたいして気になりませんが、一応デメリットもあるので紹介します。
夏は紫外線から守る必要がある
頭皮をほとんど晒しているのでしょうがないですね。
ただ、坊主は帽子が似合うし一気にオシャレ感が出るのでどんどんかぶりましょう。
夏は麦わら帽子やキャップなんかがオススメですね。
冬は寒い
冬もじゃんじゃん帽子かぶりましょう。
まぁ坊主じゃなくても夏は暑いし冬は寒いですからね。冬はやっぱニット帽です。
あとビジネスマンの方には耳あてがとてもオススメです。
シックなデザインならスーツ姿にもマッチしますし、なんならオシャレに見えます。

反省するときに坊主にする手段が使えない
これは痛いですね。
なんとか反省するシチュエーションにならないよう注意しながら生きていくしかないですね。。
坊主にするオススメのタイミング
とはいえ、初めての坊主はかなり勇気がいりますよね。周囲の目線も気になることでしょう。
坊主にすんなり入れるオススメのタイミングを紹介します。
夏休み
定番中の定番ですね。特に学生の夏休みは長いのでもし後悔しても伸ばす時間があってオススメです。
なお、冬休みに坊主にすると寒くて風邪ひくかもしれないので体調管理をしっかりしましょう。
坊主NGのサラリーマンの方は徐々に
サラリーマンの場合、会社のルールによっては坊主NGがあるかもしれません。
その場合は数か月に渡って少しずつ短くしていき気付いたら坊主だったパターンが理想です。
もしくは、大きなミスをした際に坊主になって謝罪に行くのもオススメです。
披露宴のお色直しで
近いうちに結婚して披露宴する予定があるなら大抵お色直しで衣装チェンジをするはずです。
そこで頭を丸めて再入場してしまいましょう。盛り上がること間違いなしです。
坊主NGの会社の上司でも笑って許してくれるのではないでしょうか。
セルフ坊主にオススメのバリカン
最後に、セルフ坊主する方へ向けて僕が実際に使ってオススメできるバリカンを2つ紹介しますね。
近未来のバリカン_フィリップスHC9452/15
このバリカンを買った時、僕は別のバリカンを持っていたのですが一目惚れして買ってしまいました。なんたって見た目がメチャかっこいい!
長さを調節する際、大抵のバリカンはダイヤル式なんですがこのバリカンは本体液晶部をスマホのようにスワイプするとアタッチメントが伸び縮みします。
しかも長さが0.1mm刻みで調節できるうえ、液晶の文字色がブルーなのもありハイテク感というか近未来感がすごいです。
ウィーーーーンっていう動作音にもどこか上品さを感じさせてくれます。
デメリットは本体が丸ごと水洗いできないことくらいですかね。
とはいえ、現代は自動研磨機能がついておりほぼメンテナンスフリーで使えるので僕は気になりませんでした。
他のバリカンより少し値が張りますが美容室1回分くらいの差なので長期で考えたらほとんど気になりませんね。
正直、坊主にするだけならここまでのハイテクさは必要ないですが、意外なところで坊主男の所有欲を満たしてくれる一品です。
小回りが利く_BRAUNビアードトリマーBT3240
僕が現在進行形で使っているモデルです。4年くらい毎週使ってますが全然元気です。
このバリカンは頭だけでなく髭を整えることもできるオールラウンドタイプです。
頭専用のバリカンより少し小さめの本体なので、トップを少し長めにしたりなどの微調整がしやすい点が気に入っています。
自動研磨機能&本体丸洗い可能なのでメンテナンスもしやすいです。
フル充電まで8時間かかるのがデメリットですが、一度使ったら翌朝まで充電しておけばいい話なので僕は全く気になりません。
値段も5,000円ほどなのでコスパよすぎですね。あと何年使えるか楽しみです。
一緒にジレットのカミソリも付いています。僕は電動シェーバー派なので使ってないですが5枚刃で上位のモデルみたいなのでこれまたおトクですね。
まとめ:坊主最大のメリットはお金と時間を投資に回せること
多すぎたので、坊主のメリットを改めておさらいしておきましょう。
- お金の節約になる
- 時間の節約になる
- 髪型が乱れる心配がない
- 小顔に見える
- 見た目が若くなる
- 男らしさ&潔さがウケて逆にモテる
- 筋トレのモチベーションが上がる
- 薄毛や白髪が目立たない
- 自分のタイミングで散髪できる
- 様々な帽子が楽しめてオシャレに見える
- 案外誰でも似合う
- 緊急事態宣言が出ても大丈夫
特に大きいのがお金と時間の節約です。
お金と時間の使い方は”消費”・”投資”・”浪費”に分けられ、”浪費”と”無駄な消費”を減らし”投資”へ回すことが大事とされています。
僕は坊主にすることなどで浮いたお金と時間を投資に充てたら少しずつ明るい将来が見えてきました。
お金と時間の投資
- 時間の投資:2級FP取得&ブログ作成
- お金の投資:インデックス投資で資産運用
話が脱線してしまいましたが、年金に期待できない現代において老後のための投資は必須と言われています。
もし、坊主で浮いたお金で投資をするなら以下の記事も参考にどうぞ。
参考:投資のスタート方法おすすめ4選【100円からでも始めるべき理由】
それでは、よき坊主ライフを!
今回は以上です。